「社長コラム」

【 30期を迎えて】

先月の本広報誌で、「史上最高の1年にする」為の今期の方針を各事業部の取り組みとともに紹介しました。今月は社史について触れますので、皆さんの会社がどのような生い立ちなのかを少しでも知ってもらえれば幸いです。また、その時々に起こった世の中の出来事も併記しますので参照してください。

<社史概略>

1995年6月大阪府大東市にて現会長中野秀一がワールドプランニング株式会社設立 

宅地建物取引業免許取得:不動産売買、仲介開

*阪神大震災、地下鉄サリン事件発生

1996年5月建設業免許取得

1997年3月東大阪市鴻池元町に本社移転

新築建売分譲、管財物件取扱開始

*消費税5%、香港が中国へ返還

2007年2月不動産買取り専門部門「買取祭」開始

2010年6月東大阪市新庄に本社移転

2011年4月人材派遣事業部新設:人材派遣業及び職業紹介事業開始

*東日本大震災、なでしこジャパンW杯初優勝、歴史的円高1ドル=75円32銭を記録

2014年2月現住所東大阪市吉田下島に本社移転

自動車事業部新設:自動車販売業開始

ベノックパター正規代理店契約

2017年7月 代表取締役会長中野秀一、代表取締役社長植村篤 就任

*トランプ政権発足、中3生藤井聡太棋士がデビュー29連勝記録

2020年9月製造事業部新設

同   12月   登録支援機関許可取得:外国人特定技能開始

*新型コロナ上陸パンデミック発生

2021年6月 資本金2,550万円に増資

2022年1月G.O.A.T.事業協同組合設立:技能実習生受入開始

カンボジア、フィリピン送出機関と協定締結

同   2月埼玉県北本市に埼玉営業所開設

*安倍元首相暗殺、ロシアによるウクライナ侵攻

2023年7月埼玉営業所を桶川市に移転

同   12月資本金2,850万円に増資 現在に至る

先月号でも触れましたが、会社が30年継続する確率はわずか0.025%程度です。ここには記載しきれないほどの出来事がありましたし、私の社歴は14年程で半分にも足りません。

私が中野現会長と初めて出会ったのは1994年(平成6年)のことで、この時中野会長は不動産会社に、私は金融機関に努めるサラリーマンでした。それから早や30年、いろいろな縁で現在に至っています。

来月の本誌では30期を記念して中野会長より寄稿いただく予定です。歴史を知り、創業者の思いを皆さんにも感じてもらい、永続企業となるべく将来の糧にしてもらえれば嬉しく思います。

皆さんが本稿をご覧になるころはオリンピックが既に開幕し熱気に包まれているはずです。パラオリンピックが閉幕するまでの間、スポーツやアスリートを通じて様々な気づきや学びを得ていきたいと思っています。

8月は夏季休暇があります、英気を養ってまた元気にお会いすることを楽しみにしています。

 

不動産事業部より ★ 新築物件紹介 ★

広報誌№42で不動産事業部より、自社新築物件についてご案内いただきましたが、皆さんに具体的な物件写真を是非見て欲しいと、中野部長より広報誌掲載の依頼がありました。

ということで、東大阪市新池島町にて現在販売中の新築物件を皆さんにご紹介します。

とてもスタイリッシュなデザインの新築物件となっています。気になる方は不動産事業部までお問い合わせください‼

【編集後記】

梅雨も明け、いよいよ夏本番の気候となりました。

毎年思いますが、「今年は史上最高に暑い・・」

と、汗をぬぐいながら仕事している方がほとんどではないでしょうか。今日も35度を超える猛暑日で、外を歩くにも日傘がないと熱中症で倒れそうになります💦

水分補給を忘れず、暑い夏を乗り切りましょう!

広報委員長 井口